まだまだ学ばねばと再確認したマイクロスコープ山梨研修… 嬉しい事が色々と…
こんばんは😄
本日の午後は、上顎のシビアな位置へのインプラント2本埋入の治療がありました。
埋入は全てマイクロスコープ下で行いました。
事前にシミュレーションしていた通りに進み、予定通りに終える事が出来ました。
車で1時間半近くかかる佐世保から通院して下さっている方なので、安堵です。
あとは、腫脹、疼痛なく、インプラントが無事に定着してくれるのを祈るのみです。
Aさん、お疲れ様でした!
今日は、色々と嬉しい事が色々ありました。
先月第一子を出産し、現在育休中のYが、ご主人と一緒にお子さんを見せに来てくれました。
とっても可愛らしいお子さんです。
まだ首が座っていないので、遠目に見せてもらいました。
赤ちゃん抱いていたのは、遥か昔の記憶なので、抱く自信がありません。
首が座った頃に、また見せてもらいたいです。
また、大変お世話になっていた歯科関係者の方が、約1年ぶりに業界に戻ってきたと知りました。
非常に熱い方なので、本当に嬉しいです。
ただ、お酒には注意⚠️ですが(笑)
もう一つ嬉しい話を聞いたのですが、SNSでは内緒です。
いずれご報告出来るかと。
土曜日から昨日の月曜日まで山梨にいました。
MATIペリオスペシャリストコースという、手術用顕微鏡マイクロスコープを歯周病治療に活かすための少人数の特別コースです。
秋山先生に直接、ご指導頂きました。本当にありがとうございました。
次回は、1月です。
それまで、しっかり復習して参加します❗️
また、月曜日の午前中は、甲府で開業されている山浦先生のクリニックを再び見学させて頂きました。
甲府 山浦歯科医院
僕にとっての聖地で、山浦先生と出会えていなければ、今のようにマイクロスコープを4つ全ての診療室に導入する事はなかったと思います。
また、歯科衛生士と一緒に秋山先生に師事することも。
今回も、沢山のアドバイスを頂いたので、早速臨床に活かします❗️
山浦先生、歯科衛生士の皆さま、今回もありがとうございました❗️
課題が沢山見えた今回の山梨研修でした。
46歳オヤジ歯科医師は、まだまだ学ぶ事が沢山あります。
より良い歯科医療を西の端からご提案出来るように、これからもスタッフ一同精進を続けます。
今後とも宜しくお願いします❗️
明日も皆様と共に、良い一日でありますように❗️
写真は、甲府の駅で購入した白ワインと鳥のお弁当です。
とても美味しかったです😄