波佐見陶器祭りと歯科技工士さんが丁寧に焼き上げる被せ物(セラミック)
はじめまして☺️
今年の4月、生月に夫婦で移住して来ました歯科医師の川口です。
出身は福岡県の大牟田です。
徒歩で10分前後歩いて通勤しているのですが、目の前の美しい海に日々癒されています🐳
これから夫婦共々、宜しくお願いします❗️
先月足を伸ばして、波佐見町で開催された『波佐見陶器祭り』に行ってきました🚗
混雑すると聞いていたので、気合いを入れて朝4時に生月を出発し、現地には6時に到着しました。
朝の6時でも、既に満車の駐車場もあり、ビックリしました😲
人気の窯元さんの焼き物が驚きの価格になっており、いろんな陶器を見ることができて楽しかったです♪
日本人と親しみの深い陶器ですが、歯科の世界でも広く使われています。
陶材(セラミック)を被せ物の材料として使います。
歯科で使う陶材は、お口の中に入る被せ物として、
世界で一つしかない完全なオーダーメイド
です。
一つ一つ丁寧に焼き上げながら仕上げるのが、国家資格である歯科技工士さんです。
当院では、自費の被せ物は、宗像市在住、
エボリューションラボの山田泰寛先生
義歯は、久留米市在住、
ラボクウォリティーの田中昌弘先生
に製作して頂いております。
お二人とも、昔、歯科医院に勤められていた経験がある熟練の歯科技工士さんです。
保険の治療との一番の違いは、ただ単に素材の違いではなく、
職人さんの腕の違い
です。
例えば被せ物を作るステップで、噛み合わせ、色、形を何度も確認して、お口の中に入れた時にピシャっと合うように模型上で調整します。
歯科医師が型取りをして、熟練の技工士さんがピッタリ合う被せ物を作り、お口に入った後は、歯科衛生士が定期的にメインテナンスをしていく事で、長くお口の中で機能します。
日々、美味しく食事ができ、綺麗な白い被せ物で、ニッコリ笑顔でいると、免疫力が上がり、
お口の中から全身の健康につながります❗️
ナチュラルティースに勤務し、素晴らしい歯科技工士さん、歯科衛生士さんと一緒に仕事をさせて頂いており、本当に恵まれていると感じます。
当院での被せ物や義歯の治療で気になることがあれば、なんでも聞いて下さい😊
〜私たちが受けたい歯科医療をそのまま患者さんに提案します〜