歯科医師として探し求めていた最後のピースが見つかりました!
こんばんは😁
超充実診療の中、プロジェクトXがスタートしたため、ブログ更新が久しぶりになりました❗️
プロジェクトXは、50歳までに目標にしていた事がようやく実現に向け動き出しました。
3年弱の間に、1つの形にします。
もう少し形になりましたら、このブログでご報告します❗️
4月の初めに山梨で開催された秋山先生の研修会に二日間参加しました。
若い先生達の発表に加え、秋山先生の治療の根幹をなす講演がありました。
解剖学、発生学から始まり、頭の中がパンパンになりました。
秋山先生と出会ったのは、2014年の福岡で開催された学会のランチョンセミナーでした。
今までに見たことがない驚愕の症例で、頭に雷⚡️が落ちました。
いったいどうやって、そんな治療が出来るのかと。
それからが終わりがない長い道のりの始まりです。
手術用顕微鏡マイクロスコープをまずは自由自在に使えるようになること。
それができない限りは何も出来ないと言われ、必死に練習しました。
歯科医師の僕だけではなく、勉強したいと申し出た歯科衛生士と共に、順次、山梨まで通って学んでいます。
そのおかげで、1台では足りなくなり、あれよあれよと4つ全ての診療室にマイクロスコープを導入し、どの部屋でも、
マイクロスコープを使うようになりました。
現在、全10回のMATIスペシャリストコースに通っているのですが、通えば通うほど、上達するのが解り、どんどん治療できることが増えてきています。
秋山先生のおかげです。本当にありがとうございます。
・なぜ、虫歯になるのだろう?
・なぜ、歯周病になるのだろう?
・なぜ、このような噛み合わせになるのだろう?
・なぜ、歯が割れてくるんだろう?
・なぜ、他の人と同じように治療しても結果が出せないことがあるんだろう?
…etc
そんな、なぜ?を沢山持って、様々な研修会に参加して学んできたのですが、どうしても最後のピースが埋まっていなかったんです。
答えに近づいているようで、実は違うというような事に何回も遭遇してきました。
その最後のピースの答えを秋山先生は持っていました。
だから、あの治療が出来るんだと。
ただ、大切な幹を知ったとしても、それが出来るようになるのは別です。
まだまだ時間はかかりますが、西の端で必ず実践出来るようにします❗️
若い先生で、興味がある先生は、秋山先生がYouTubeで「キミマド」シリーズをアップされているので、是非見て下さい。
検索キーワード:秋山先生、キミマド、AMD
同じような治療を勉強したいと思われたら、一緒に学びましょう❗️
最近、秋山先生は対外的に、あまり講演されないのですが、
2019年8月4日(日曜日)東京
にて、若い先生方のプレゼンテーションと共に講演されます。
今回、AMDに入会していない先生も話を聞ける機会です。
練馬さくら歯科
の院長 鶴岡岳史先生が責任者をされております。
ご興味がある先生は、FBのメッセンジャーなどで、直接、鶴岡先生に連絡されて下さい。
詳細を教えてくれます。
来月5月は、秋山先生の海外研修でロサンゼルスで開催されるAAO(アメリカ矯正歯科学会)に参加し、また6月は、ボストンで開催されるPRDにも参加します。
2ヶ月連続の海外研修なので、現在、通院中で私が担当させて頂いている皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。
しっかり学び、戻ってきてから活かします❗️
クリニックは、信頼する川口とスタッフ達が守ってくれますので、ご安心下さい。
明日も皆様と共に、良い一日でありますように😁