人のつながりを大切にする歯科医院でありたい… 数字も大事かもしれませんが…
今朝、驚きのニュースを聞く。
Aさんが会社を辞めたと。
この1年、いろんな事がある大変な会社で、少々お疲れ気味ではあったが、
地方から何とか盛り上げようと頑張られていた方だ。
先日お会いした時、以前より元気ないなと思っていたが、来年以降の話で盛り上がった。
それだけに驚きだった…
日産、神戸製鋼の不正のニュースを聞いて、本当に日本おかしくなってきたなと思う。
日本の売りは、真面目で誠実なのではないのか?
外資の資本が入りすぎて、ちょっとおかしくなってきていないか?
数字も大事かもしれませんが、僕は義理人情を大切にしたい。
どちらを取るかと言われたら、僕は間違いなく後者。
だから当院は、スタッフに対してノルマや、成果主義は導入していない。
僕が嫌いだからだ。
困った時は、皆で助け合う組織でありたい。
経営が危うい時は、自身よりもスタッフ、取引先の業者さんをまず第一に考える。
実際、12年前の開業時、思わぬ事が起こり、現金が本当に足りなくなり、
家族にごめんなさいした時期もある。
経営者は、自分の家族だけでなく、スタッフ、そしてその周り、
取引先の皆さんの人生を背負っていると思う。
少子高齢化が急速に進む日本で、僕は日本が昔から大切にしてきた義理人情や、人のつながりを
大切にするのがキーなのでは?と考えている。
もちろん、それが正解かどうかは、今は解らない。
でも言えるのが、
今、僕の人生は充実している!
Aさんとは、西の端から歯科界を一緒に元気にしたかったのだが、本当に残念だ。
でも、まだ若いので、次のステージで輝くのを応援する。
僕は、会社の名前はどうでも良い。
一人ひとり、この人と仕事を一緒にしたいと考えている。
これからも変わらない。
Aさんとは、落ち着いたら、また一緒に一杯やりたい。
惜しい人財が、また日本の歯科界からいなくなる。
本当に残念だ…
できれば、どこか別の会社で戻ってきて欲しいと切に願う…