ココが吉野家?時代に合わせ変化する
急に吉野家が食べたくなる時がある。福岡の早良街道沿いに、30年以上前の九大に通っていた頃からある店舗がある。試験期間中、真夜中に何度もお世話になった。 先日近くを通ったので立ち寄ってみた。ここはファミレスなのかと思うぐらい中のレイアウトが変わっていた。吉野家と言えば、早い、安い、美味いの代名詞で、真…
急に吉野家が食べたくなる時がある。福岡の早良街道沿いに、30年以上前の九大に通っていた頃からある店舗がある。試験期間中、真夜中に何度もお世話になった。 先日近くを通ったので立ち寄ってみた。ここはファミレスなのかと思うぐらい中のレイアウトが変わっていた。吉野家と言えば、早い、安い、美味いの代名詞で、真…
人の価値観は十人十色である。本業の歯科の機器、道具、材料にはこだわるが、他に関しては物欲がない。 大学と大学院は奨学金とアルバイトで生活した苦学生だったので、お金がないのが前提のスタートだから、そうさせるのかもしれない。同業の先生達が、車自慢をする話には全くついていけない。メーカー名は知っている…
「母が入れ歯の調子が悪いと言っているので診て欲しいのですが?」 普段は遠方に住んでおられ、ちょうど帰省されていた娘さんから電話が入る。 患者さんは、もう何年も前に当院で治療を終えられ、現在は施設に入っている方だ。 「先生、はじめまして。今日は、よろしくお願いします」 昔と声のトーンは変わらないAさん…
息子が〇〇大学の××学部に行きたいと進路を決めたのは春先でした。 音と数学を融合した研究をするエンジニアになりたいと。 自分で調べて見つけてきたので、親はその方向に向かって頑張れと応援するだけです。 夏前にオープンスクールに行き大学を実際に見て、志望学部の先生や学生さん達と話をして意思が固まりました…
10月に入りました。 本日からスタッフ全員、ユニフォームを一新しました。 6月に九州デンタルショーに参加した際、アースカラーに惹かれました💫 この数年変えてなかったので、ガラッとチェンジです。 え、どんな感じ❓と気になる方は、ご予約ください(笑) 写真は昨日の生月島の夕日です…
こんにちは、高﨑智也です。 お盆休みが終わる頃から遅読した一冊が、この本でした。 橘玲さんの著書で初めて手に取ったのは、 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ー 知的人生設計入門』 でした。 僕が起業する前に出会い、迷いが出た時に、何度も読み直している本です。 若い頃は、自分自身に投資をする。 そ…
お日様が顔を出し、台風一過の生月島です。 午後からお盆休み前の通常診療中でした。 海辺は、台風が過ぎた後の片付けが大変なんです。 潮を被るので、全面の窓の掃除、そして草木も水をかけてあげないと枯れるので水やりも必要です。 その上、駐車場には、いろいろ飛んでくるので片付けも。 午前中、吹き返しの雨風が…
こんな内容を投稿する僕は、自分で言うのもなんだが、古い人間なんだろう。 目の前の来院して下さる患者さんを歯科医師として助けたい。 自分が受けたいと思う歯科医療を患者さんに提案したい。 歯科医師国家試験に合格して24年経ったが、その思いは変わらない。 先人達から教えていただいた、 ・患者さんの話をきく…