『もしも僕自身が歯医者に来院する立場だったら…』
綺麗で清潔な広い空間がいい。 プライバシーが守られる部屋がいい。 上手い先生に診てもらいたい。 勉強を続けている先生に診てもらいたい。 上手い歯科衛生士にメインテナンスをしてもらいたい。 受付の感じがいい。 ...etc もうすぐ開院して19年目に入る。 理想は高く掲げても、まだまだ学ばなきゃいけな…
綺麗で清潔な広い空間がいい。 プライバシーが守られる部屋がいい。 上手い先生に診てもらいたい。 勉強を続けている先生に診てもらいたい。 上手い歯科衛生士にメインテナンスをしてもらいたい。 受付の感じがいい。 ...etc もうすぐ開院して19年目に入る。 理想は高く掲げても、まだまだ学ばなきゃいけな…
左の写真は学生時代から使ってきた「口腔外科の臨床」です。 日々の臨床で何か変だなと思ったときは、取り出してきて確認していました。 それに代わる一昨年、昨年と開業医必須⁉️の本が出版されているので紹介です。 一冊目は写真右上の「常在菌との共存を考慮したGPとDHのための口腔粘膜疾患の診断・治療・管理」…
歯科専門誌である「デンタルダイヤモンド」2023年1月号から秋山先生の1年間の連載が始まった。 「顕微鏡難民」になりたくない! もしかして自分は「顕微鏡至上主義」に陥っていないか? と思われたら、ぜひ手に取って読んでください。 2023年、ご自身の歯科臨床が大きく変わる年になるかも。 世界で初めて顕…
言わずと知れた高齢社会に日本は入っている。 当院に来院される患者さんの平均年齢は、時間帯によっては80歳を超えることもある。 歯が残っている人も多く、定期的なメインテナンスが重要だ。 そこで活躍するのは、歯科衛生士だと僕は考えている。 2005年の開業時から口の中を触るのは国家資格を持つ歯科衛生士の…
子育て世代が多い当院。 2人目出産後育休に入っているスタッフもいます。 そのため現在、シフト作成に苦慮しております。 色々考えたのですが、診療日数を減らして集中的に治療する方がいいと判断しました。 もともと僻地開業のため、遠くから通勤してくれるスタッフも多いので、その方がスタッフの負担…
イラスト:歯科素材.comより 急にスタッフが欠勤した時の当院の対応方法を書きます。 参考になる先生がおられれば幸いです。 歯科医院は女性の職場です。 当院では17年前の開院時より産休育休制度、短時間勤務を導入してきました。 現在、第二子出産後で育休を取っているスタッフがいるので、ギリギリの診療体制…
画像:歯科素材.comより NATURAL TEETHの現在(投稿日:2022年3月31日)。 2月、結婚後自宅が遠くなっても通勤してくれていた歯科衛生士が退社。 第二子が生まれたばかりで、育休中の歯科衛生士が一人。 現在、二名少ない状況。 そのため診療枠減らしております。 スタッフファースト だか…
昨夜、AMD臨床応用顕微鏡歯科学会の理事会をオンラインで開催した際、 6月19日のハンズオンセミナー24名満席となりました🎉 と担当の先生から報告がありました。 2月5日の土曜日に、一気に席が埋まったそうです。 お申し込み頂いた先生、歯科衛生士の皆様、本当にありがとうございました。 …
今回は、歯科医師、歯科衛生士の皆様にセミナーの告知です。 手術用顕微鏡マイクロスコープの使用経験がない、もしくは導入後まもない、または悩んでいて、ご興味があれば、ぜひこの機会に参加されて下さい。 僕の恩師である秋山先生、秋山先生のインストラクター試験を通過されている3名の先生とハンズオンセミナーをさ…
こんにちは😊 歯科衛生士の川本です✨ 寒い日が続いていて、私は毎朝布団から出るのがおっくうです💦笑笑 先日は、生月の船員さんから東北で獲れたたくさんの鯖を頂きました😊 スタッフもそれぞれにしめ鯖、塩焼き、水炊き、煮付けなどにして美味しく食…