『今秋より長崎大学歯学部の非常勤講師に』

 今週スタートから、歯科衛生士のお子さんが体調を崩し一人欠勤、別の衛生士は本人が体調を崩しもう一人欠勤と人員不足が続いて非常事態での診療でした。お待たせした患者さん達には、ご迷惑をおかけしました。出勤してくれる皆んなの協力で、なんとか乗り切れました。いつも本当にありがとう!  明日の土曜日は月の半分…

続きを読む

『世界はなぜ地獄になるのか』

こんにちは、高﨑智也です。 お盆休みが終わる頃から遅読した一冊が、この本でした。 橘玲さんの著書で初めて手に取ったのは、 『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ー 知的人生設計入門』 でした。 僕が起業する前に出会い、迷いが出た時に、何度も読み直している本です。 若い頃は、自分自身に投資をする。 そ…

続きを読む

『おかげ様で18周年』

2005年5月9日に開業し、本日18周年を迎えました。 来院してくださる患者さん、支えてくださる沢山の業者の皆さん、スタッフ、そして家族のおかげです。 いい歳になってきたので、健康に注意しながら、より良い医療を提案していけるように、精進を続けます。 19年目も、よろしくお願いします。

続きを読む

『普段、何気に使っている、あの製品が実は… バイオユニオン技術』

GC『キャビトン ファスト』、歯科医師なら使っている方が多いと思う。 リニューアルしたこの製品には、実はバイオユニオン技術が使われています。 という事は... 5月の沖縄、6月の仙台での有料講座では、マイクロに限らず臨床に役立つ豆知識満載で、お伝えします。 参加者には、NATURAL TEETHで実…

続きを読む

『本当にマイクロスコープは必要なのか❓』

マイクロスコープの導入は、本当に難しい。不良債権化するケースが、とても多いからだ。 この講座は、そうならないために、まずは先生の臨床に必要かどうかを考えてもらう。 必要と思うなら、どのような臨床応用をしたいか症例を提示しながらイメージを沸かせて頂く。 オープンではなく、クローズな少人数のセミナーなの…

続きを読む

「そんな地方で開業したって…」

18年前の2005年に開業する前、とある歯科メーカーの偉い方から言われた。 そのメーカーの製品を選択しなかった時に。 他にも多くの歯科関係者から同様のことを言われた。 そんな中、僕が尊敬している数名の先生たちは、 「おもしろいかもね」 と言ってくれ背中を押してくれた。 夢に向かって、山あり谷あり沢山…

続きを読む

手術用顕微鏡を応用した結合組織採取移植手術の術者と患者を一日で経験

昨日は、山梨で秋山先生直接指導の相互オペ実習だった。 先に受講された先生方に聞いていた通りの歯科医師人生で、一番の研修会だった。 この研修会は、AMD臨床応用顕微鏡歯科学会に参加後、MATI主催の数々のセミナーをクリアした後に、受講資格がある。 長い道のりと共に狭き門だ。 それだけに真の価値がある。…

続きを読む

NAURAL TEETH新章スタート

沢山の皆さまのおかげで、先程無事に改装工事が終わりました。 短い工期の中、本当にありがとうございました。 超高齢社会の歯科治療には、このユニットが一番と考え導入しました。 段差がなく、足が悪い方、車椅子の方にも座りやすい仕様になりました。 椅子に座る際、手すりを持っている時は、チェアーが動かないなど…

続きを読む

6月18日の日曜日九州デンタルショー、なぜ地方の1歯科医師がマイクロを4機も導入できるのか❓

先月後輩の先生に、マイクロを一機お嫁に出しました。 まだまだ現役で使えるのですが、僕自身が次のステージにレベルアップするためです。 来週、エクスタロ300導入します。 4診療室全てにカリーナ、NASも装備しています。 合算すると投資額は😵 歯科医師人生を楽しみたいと思う先生は、よかっ…

続きを読む

『もしも僕自身が歯医者に来院する立場だったら…』

綺麗で清潔な広い空間がいい。 プライバシーが守られる部屋がいい。 上手い先生に診てもらいたい。 勉強を続けている先生に診てもらいたい。 上手い歯科衛生士にメインテナンスをしてもらいたい。 受付の感じがいい。 ...etc もうすぐ開院して19年目に入る。 理想は高く掲げても、まだまだ学ばなきゃいけな…

続きを読む