ドイツのZEISS本社で、臨床応用顕微鏡歯科学会主催の講演とハンズオンコース
ZEISS本社で秋山先生&AMDメンバー4人の講演、ハンズオンセミナー終了後、秋山先生がスリーステップ秋山メソッドのP1-P6各ポジショニングを実際に見せて説明している写真です。 山梨で開催されているMATIを受講しないと見られないポジショニングを実演されています。受講生の1人のドクターがと…
ZEISS本社で秋山先生&AMDメンバー4人の講演、ハンズオンセミナー終了後、秋山先生がスリーステップ秋山メソッドのP1-P6各ポジショニングを実際に見せて説明している写真です。 山梨で開催されているMATIを受講しないと見られないポジショニングを実演されています。受講生の1人のドクターがと…
2024年6月30日 日曜日~7月7日 日曜日まで休診させて頂きます。 2024年7月初旬に、ドイツの著名な光学機器メーカーであるカールツァイス社の本社で臨床応用顕微鏡歯科学会主催の講演とハンズオンコースが開催されます。秋山勝彦先生が開発された我々の最先端の顕微鏡の歯科治療の技術を伝える予定です…
「母が入れ歯の調子が悪いと言っているので診て欲しいのですが?」 普段は遠方に住んでおられ、ちょうど帰省されていた娘さんから電話が入る。 患者さんは、もう何年も前に当院で治療を終えられ、現在は施設に入っている方だ。 「先生、はじめまして。今日は、よろしくお願いします」 昔と声のトーンは変わらないAさん…
マイクロスコープを導入したいという先生が増えています。 しかし実際に、どのマイクロを購入したら良いのか迷われているのも事実と思います。 またマイクロを導入していても、上手く使えていない先生もおられると聞きます。 私の師である秋山勝彦先生が顕微鏡難民という言葉を創り、そうならないためにはどうしたら良い…
長崎大学生命医科学域(歯学系)総合歯科臨床教育分野の角忠輝教授よりお話しを頂き、令和6年度より臨床教授に就任します。 同じ長崎県でも平戸市の西の端に位置する生月(いきつき)町という人口4,500人程の小さな島で開業する一般臨床医にとって、本当に有り難い話です。 私が先人から教えて頂いた歯科医療は大切…
こんにちは😊 昨日は長崎市内でGC主催マイクロスコープ スタート講座でした。 本当にマイクロスコープを使っている先生と使えていない先生の違い、実際に全ての臨床に応用できると、どんな治療が出来るのかフルHDで撮影した症例を供覧し解説しました。 講義後、スリーステップ秋山メソッドの肝、6…
表舞台にあまり出てこなかった秋山勝彦先生が、沈黙を打ち破ります。 ENDOの世界なら、12時の位置からのミラーテクニックでも良く、発売されている多くの機種で対応できます。 しかし、繊細な治療に片手にミラーを持って、本当に良い治療ができるでしょうか? これからマイクロスコープを導入したいと思う先生、マ…
息子が〇〇大学の××学部に行きたいと進路を決めたのは春先でした。 音と数学を融合した研究をするエンジニアになりたいと。 自分で調べて見つけてきたので、親はその方向に向かって頑張れと応援するだけです。 夏前にオープンスクールに行き大学を実際に見て、志望学部の先生や学生さん達と話をして意思が固まりました…